映画『国宝』が2025年6月6日(金)に公開される。主演は吉沢亮、共演は横浜流星。
「国宝」は、吉田修一が3年間歌舞伎の黒衣を纏い、楽屋に入った経験を活かして書き上げた長編小説。歌舞伎界を舞台とし、日本文学の伝統に脈々と流れる芸道小説の金字塔にして、吉田修一の最高傑作と言われる作品だ。2019年には、第69回芸術選奨文部科学大臣賞、第14回中央公論文芸賞をダブル受賞を果たしている。
主人公は、任侠の一門に生まれながらも、歌舞伎の世界に飛び込み、芸の道に青春を捧げ芝居だけに生きてきた喜久雄。喜久雄と、喜久雄が引き取られた家の跡取り息子・俊介は、生い立ちも才能も異なるライバルとして互いに高め合っていく。命を賭けてなお、見果てぬ夢を追い求めていく壮大な物語だ。
主演は、『キングダム』や『東京リベンジャーズ』、NHK大河ドラマ「青天を衝け」など話題作への出演が絶えない吉沢亮。主人公で歌舞伎の世界に飛び込む喜久雄を演じるにあたり、まずは真っ直ぐ歩くことから練習し、次にすり足、正座の仕方、扇子の持ち方、取り方など、基本動作を学んだ。撮影本番のギリギリまで歌舞伎の稽古に時間を割いたという。
映画『国宝』の重要な局面で登場する歌舞伎の指導は、2019年に紫綬褒章を授与された中村鴈治郎が務める。「国宝」執筆にあたり原作者の吉田修一が3年間にわたり黒衣経験を積んだ際も、中村鴈治郎のもとでその経験を培ったという。また、中村鴈治郎自身も劇中に出演しており、歌舞伎役者・吾妻千五郎役を演じている。
喜久雄…吉沢亮/少年時代...黒川想矢
任侠の家に生まれ、抗争によって父を亡くしたことから看板歌舞伎役者・花井半二郎の家に引き取られる。この世ならざる美しい顔を持つ名もなき青年だったが、女形歌舞伎役者としての才能を開花。半二郎の当たり役である名作「曽根崎心中」のお初役に、跡取り息子の俊介を差し置いて抜擢される。
大垣俊介...横浜流星/少年時代...越山敬達
歌舞伎の名門、梨園の御曹司。主人公・喜久雄が引き取られた家の跡取り息子。生まれながら将来を約束され、芸の世界に生き、歌舞伎役者になることが運命づけられてきた。喜久雄の親友でありライバル。
花井半二郎...渡辺謙
上方歌舞伎の名門の当主で看板役者。俊介の父親。任侠の家に生まれた主人公・喜久雄を引き取り育て、女方としての才能をみいだす。
春江...高畑充希
喜久雄の幼馴染で恋人。喜久雄を追って長崎から上阪。人気役者になっていく喜久雄と俊介をそばで見守る。